日本コンサート舞台監督連絡会

日本コンサート舞台監督連絡会

Japan Concert Stage Manager Organization

日本コンサート舞台監督連絡会も発足して4年目を迎えました。

発足直後にコロナに見舞われ、何もできない時間が過ぎましたが、その間にも既報の通りスタッフ連合様のご尽力で日本標準産業分類も取得でき(舞台技術サービス業、中分類80、小分類809、再分類8096)社会的にも大きくテクニカルスタッフの地固めが出来ました。
さらに、ここ数年の課題である「働き方改革法」「消費税のインボイス制度」「契約問題」「トラックのテールゲート操作」「フリーランスの取引に関する法律」等々も引き続き対応を見守ることも必要です。

ホームページのさらなる活用として、皆さんの関わるコンサートのステージ写真・メモ的なインフォメーションを頂きホームページに掲載し、皆様に広くお伝えできればと思います。
そしてそこに関わるスタッフ(演出・セットデザイナー・大道具会社・照明プランナー・照明・PA・特殊効果・映像・トランポ・レーザー・電飾)も明記していただけるとより幅が広がるのではないかと思っております。

もう一つの活用として、コロナの期間で活動に大きな変化を経験した方々も多いと思いますが、今一度舞台監督の立場、仕事の仕方等を振り返り、頂いたご意見を掲載してホームページはもとより、連絡会の活動もより有意義に進められればと思います。
身近での問題も有りましたら同業皆様のご意見もお聞きできる場にしたいと思います。

皆様にとってより身近な存在として連絡会を育てていければ良いと思います。

最近の話題

🔒 会員限定コンテンツ

日本コンサート舞台監督連絡会への入会を募集しています。 こちらから入会申請をお願いします。
技術、音響、大道具さんなど、舞台監督以外の皆様にご参加いただき、一緒に我々の業種についての諸問題への対応を話し合っていけることを目指しています。

会員になると、これらの記事や会報、理事会名簿などがご覧いただけます。

諸問題への対応

活動